▲
by blue_koichiro
| 2010-05-30 23:03
| diary

イケイケ、ノリノリではやれない音楽だし、難しいバランスでした。
あんなに小さいドラミングでも、神経をすごく使ったお陰で終わって立ち上がったら足下がおぼつかなくてヨロヨロしてしまった。
スタジオやライブでガンガン、大汗かきながら演奏したってあんな風にはならないのにね。
夕飯は本日参加のミュージシャン、クライアントと夕飯。
色々ご馳走になりましたが、中でもイカ墨のパエリア、、これは絶品でした。本当に美味しかったです。今夜はいつもよりも早く帰ってこれて、既にお風呂も入ったのでこれからサイトの更新して明日のリハーサルの音源を少しチェックして早目に寝ちゃおうかと思います。
■
[PR]
▲
by blue_koichiro
| 2010-05-29 23:26
寝坊せずに起きれた!
今日は夕方までだけれど、9時音出しなのでちょっとスタートが早い!!
少々デリケートな現場なんだけれど、きちんと演奏してこようと思います。
楽器積み込んだけれど、、忘れ物無いだろうか?
いつもの事ながら心配です。。
今日は夕方までだけれど、9時音出しなのでちょっとスタートが早い!!
少々デリケートな現場なんだけれど、きちんと演奏してこようと思います。
楽器積み込んだけれど、、忘れ物無いだろうか?
いつもの事ながら心配です。。
■
[PR]
▲
by blue_koichiro
| 2010-05-29 07:23
| diary
昨夜からiPadの話題が凄い。
ワタクシのTwitterのタイムライン方々も大勢、本日手にしたみた
いです。
何やらとっても楽しそうです。
そう言うワタクシも興味ありありなのですが、今はiPadよりも音楽
の事の方が優ってます。
そう、何か自分が一皮向けた感じがしてきて、プレイしたくてしょうがな
いのです。
明日も演奏するお仕事ですが、かなり控え目なバッキングに徹しなければ
いけない。でも今やりたいのはもっと個性を出せる音楽。
演奏して生活出来るのは本当に幸せな事で感謝もしていますが、今は凄く
欲張りな人になっています。
今はやらねばいかんでしょう!絶対に。
ワタクシのTwitterのタイムライン方々も大勢、本日手にしたみた
いです。
何やらとっても楽しそうです。
そう言うワタクシも興味ありありなのですが、今はiPadよりも音楽
の事の方が優ってます。
そう、何か自分が一皮向けた感じがしてきて、プレイしたくてしょうがな
いのです。
明日も演奏するお仕事ですが、かなり控え目なバッキングに徹しなければ
いけない。でも今やりたいのはもっと個性を出せる音楽。
演奏して生活出来るのは本当に幸せな事で感謝もしていますが、今は凄く
欲張りな人になっています。
今はやらねばいかんでしょう!絶対に。
■
[PR]
▲
by blue_koichiro
| 2010-05-28 23:19
| from iPhone
▲
by blue_koichiro
| 2010-05-27 11:47
| computer

しかし、今年は本当に雨が多いな。。
昨日サラダ用にレタスを買いにいったんだけれど、、見た目にもイマイチ元気なさげなレタスだった。
最近コンスタントに、、いや、、月に数度だけだけど、、料理したりしてる。
料理も暫くしないと手際が悪くなるんだけれど、時々やってると手順も上手く行くようになるし面白いと思う事もあります。
でも、結局調理と言ったって、、ワタクシの場合はカレー、パスタが中心になってしまう。
何たってあまり時間も掛からないし、、自分で作ってもそれなりに美味しいものが出来る事が多いから、、つまりあまり失敗はないと言うことですな(爆)
この間、友人にコストコで買ってきてもらった大きなスターバックスのフレンチ・ローストを開封しました。ポットに納まる分づつ豆を挽いておいてます。
袋開けるとなんとも言えないコーヒーの香りが部屋中に充満して幸せな気分になります。
フードプロセッサーで粉にしてるんだけれど、めんど臭い作業も香りが良いのでやり始めると結構楽しいものに変わります。
■
[PR]
▲
by blue_koichiro
| 2010-05-27 11:45
| diary
映画 オーケストラ・リハーサル - allcinema
フェデリコ・フェリーニ

まだワタクシがハタチそこそこの頃。今と違って割とテレビを観ていた時代。
深夜にテレビでやっていた映画でヨーロッパのオーケストラのリハーサル風景のドキュメントタッチで作られてるコミカルな映画で、たままたテレビをつけたらやってて、ついつい見入っちゃった作品でした。
すっかり、この映画の事を忘れていたのですが、数カ月前車の中で音楽をやってる人とオーケストラの話題になり、この映画を突然思い出したのです。
その方に、この映画の事を話してみたのですが、知らないと言われたけれど、興味を示されてました。
帰ってからGoogleで調べてみたら、あっさりと見つかりました。放題は「オーケストラ リハーサル」と全くひねりの無いタイトルでした(笑)。原題は『PROVA D'ORCHESTRA ORCHESTRA REHEARSAL』と言うそうで、フェデリコ・フェリーニ監督の作品だそうです。拝見したレビューではそれ程の評価はされていない作品のようですが、もう一度観てみたいと思うのですが、、ワタクシ的にはすごく面白くて、、それはワタクシが演奏する人間だからかも知れないけれど、、演奏家のエゴとかが面白おかしく描かれててついつい深夜に1人でゲラゲラ笑ってしまった記憶があるのです。
今観たらまた違う感じの印象を受けるかも知れないのですが、、もう一度ジックリ観てみたい。
Amazonで調べてみたら在庫が無いみたいで、マーケットプレイスでは結構良いプライスがついてる。
おそらく映画なんてそんなに何回も観るはずもないので、、DVDに1万弱も出せない。
でも、、観てみたいなぁ。
フェデリコ・フェリーニ

深夜にテレビでやっていた映画でヨーロッパのオーケストラのリハーサル風景のドキュメントタッチで作られてるコミカルな映画で、たままたテレビをつけたらやってて、ついつい見入っちゃった作品でした。
すっかり、この映画の事を忘れていたのですが、数カ月前車の中で音楽をやってる人とオーケストラの話題になり、この映画を突然思い出したのです。
その方に、この映画の事を話してみたのですが、知らないと言われたけれど、興味を示されてました。
帰ってからGoogleで調べてみたら、あっさりと見つかりました。放題は「オーケストラ リハーサル」と全くひねりの無いタイトルでした(笑)。原題は『PROVA D'ORCHESTRA ORCHESTRA REHEARSAL』と言うそうで、フェデリコ・フェリーニ監督の作品だそうです。拝見したレビューではそれ程の評価はされていない作品のようですが、もう一度観てみたいと思うのですが、、ワタクシ的にはすごく面白くて、、それはワタクシが演奏する人間だからかも知れないけれど、、演奏家のエゴとかが面白おかしく描かれててついつい深夜に1人でゲラゲラ笑ってしまった記憶があるのです。
今観たらまた違う感じの印象を受けるかも知れないのですが、、もう一度ジックリ観てみたい。
Amazonで調べてみたら在庫が無いみたいで、マーケットプレイスでは結構良いプライスがついてる。
おそらく映画なんてそんなに何回も観るはずもないので、、DVDに1万弱も出せない。
でも、、観てみたいなぁ。
■
[PR]
▲
by blue_koichiro
| 2010-05-26 14:41
| diary